レッスンの流れ

(グループレッスンのクラス別の内容は下へスクール!)

studio anoneでは、身体あっての踊りと考えています。

一にも二にもまずは自分の身体を知るところから!

まず、しっかり呼吸を整えて、

その日の自分の身体の調子や気分(メンタルの具合)を

観察&把握するところからレッスンはいつもスタート。

そしてベリーダンスのベーシックムーブメントに

ストレッチや筋トレを交えながら、

身体全体をほぐして動きをつけていき、踊りにつなげていきます。

∞ルーティンワーク∞

どんなにやることいっぱいでも、

ショー前で躍り込みをいっぱいやりたい時でも、

絶対やるルーティンワーク。

これやるのとやらないのでは、踊りへの陶酔度が全然違うと思う。

ちょっとした儀式です。

動画見たほうがわかりやすいと思うので、リンク貼っておきます。
on YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=IDvMFIlRa8g&feature=youtu.be

✔️呼吸&瞑想

…踊るためにまずは呼吸を整えて、今日の心と身体の状態を観察します。

✔️helix (ヘリックス)
…背骨で螺旋を描きながら、

頭から胸へ、胸からお腹へエネルギーを下ろしていきます。

お腹へ集めたエネルギーを源に、今度は逆の螺旋を描きながら戻っていきます。

わたしの1番好きなルーティンワーク。

頭ばかり使いがちな時や、気分が落ち着かない時にすると、

頭と気分がすっきりします。

✔️背骨 (body wave & side to side)
…背骨にはたくさんの神経が通っています。

背骨の流動性を高めることで、自律神経を整え、踊る準備をしていきます。

前後左右に背骨をうねらせたり、しならせたりして、

ベリーダンスに欠かせない、

柔らかく動く背骨をつくるルーティンワークです。

✔️肋骨と肩甲骨
…肋骨って盲点。

せっかく背骨が動いてるのに肋骨が固まって

背骨の動きをロックしてしまってることも多々。

洗濯板のようにゴリゴリ拳でほぐして、

上半身の伸びの意識づけ。背骨と手が繋がるイメージで。

この時背骨と手の間にある肩甲骨も一緒に動きの確認。

✔️骨盤と股関節
…骨盤を8の字に動かしたり、円を描いたり。

ベリーダンスの真髄である骨盤を滑らかに動かすために

ストレッチしたりセルフマッサージしたりします。
※これがベリーダンスが女性の身体にとっていい理由のエクササイズのひとつ

✔️foot (足裏)
…裸足で踊ることの多いベリーダンスは、特に足の裏の感覚が大事。

足の裏の筋肉を使えるようになると、

踊りもしっかり安定するので足裏のこりほぐし、筋トレなどをして、

足裏の感覚が繊細になるよう目覚めさせます。


※むくみにも効果絶大

以上ここまでが、

必ずレッスン前に行うstudio annoneのルーティンワークです。

その後の内容は、受講する方に合わせて展開していきます。

詳しくは、こちら をご覧ください。