Bye 2014
今年もそろそろ終わるっぽけど、
まだそんな年の瀬な気分になれない私。
この一年は特に「沖縄」に関わることが多く、
「血」を嫌っていうほど感じた。
その中で、漠然だけど、
お店が欲しいっと思ったの。
そう思った一番の理由は、「雇用」
(生活の為ってのももちろんあるけどね!正直w)
沖縄の抱える問題の多くって、
私は沖縄人って沖縄大好きすぎて、
沖縄の外を知らないこと、
沖縄を客観視出来ないことが原因だと思ったんだよね。
東京に雇用できる場所作って、
1年でも2年でも沖縄の外にでて、
外から沖縄を見る場所を作りたいなっと。
その間こっちでたくさん素敵なダンサーさんのLesson受けれるし、
それを沖縄に持って帰れるような
生活の基盤としての雇用ができるお店。
こういう文化貿易(?って言えるのかな?)
個人ぢゃ限界あるからね。
場を作りたいね。
⚪︎⚪︎さんが沖縄くる!
わーい!
⚪︎⚪︎さんと共演しましました!
わーい!
っていうのもいいけど、
ん〜その依存して自立してない感じとか、
自分本位ですぐ責任転嫁する感じとか、
上っ面いいけど実際はやり取りが一方通行で搾取されてる感じが、
今の沖縄の有り様と日本政府との関係の縮図にみえてしょうがないんだよな…
(もちろんそうぢゃないダンサーさんもいるよ!)
ミクロとマクロは常に一体だからね、
節々に沖縄の依存気質を感じて歯痒かったり。
なんくるないさ〜って、
いちゃりばちょうで〜って、
そんな他力本願でチープな意味だっけ?!
自立してるからこそでてくる
「大丈夫だよ!」って
他者への励ましの意味になるといいよね。
店持ちたいだなんて、
うっかり何故かコーヒー屋さんに
長く勤めてる意味ってこういうことだったのかもね。
さすがに時間はかかりそうだけど、
じっくり取り掛かっていく所存。
ちょっとづつちょっとづつ、
NYにいることで、ミッションがクリアなってきたぞー!
わたしは根を張り、
場を作りたい。
つまりはそういうこと!
外でないと見えるもんも見えないよね♪
内と外、陰と陽、バランスね、バランス。
これを2014年の瀬の決意表明っとしましょか?
さて今日もこれからLesson\\(●ʘ╻ʘ●)//
もちろん踊りも頑張るよ!
なにをするにも私がまず自立しなきゃ!だからね♪